ハンバーガーが1700円!
やっと、スイス・ジュネーブ空港駅に到着。
この旅行記も終盤に来ました。
この下がモントルーから乗ってきた列車。
そして空港駅から横切ってジュネーブ空港のチェックインカウンターに向かいます。
ロンドンまで行く飛行機はブリティシュ・ミッドランド。スイス航空の子会社です。
ということはスターアライアンスのメンバーでないとラウンジは使えません。
空港の人が集まっているところに行ってみると、そこはバーガーキングでした。
しかも賑わっている!
ラウンジが使えないので時間つぶしにここで軽食をとることにしました。
ごく普通の・・・、ありふれた、ワッパー・セット。
フライドポテトに・・・・、コーラ。
レシートを計算してみて、びっくり!14.5ユーロだったので、当時(先月)の両替レートで計算してみると、約千七百円!!!
日本の三倍ぐらいでしょうか?これはいくらなんでも高すぎる
感覚からいえば、1ユーロ40円ぐらいでもおかしくないぐらいです。
やはり、空港のラウンジというのはありがたいものです。
プライオリティ・パスでも加入しようかな~。
それとも楽天・プレミアム・カードに加入すると、無料で発行してくれるからそれも悪くない・・・。
(続 く)
人気ブログランキング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日も最後までおつきあいくださりありがとうございました。
いつものように下のバナーをクリックしていただけると大変嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
« スイス・モントルーにお別れ | トップページ | 今度はロンドン・ヒースローに向かって »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 海外で週末をどう過ごそうか(2018.06.08)
- 海外旅行のホテル選び(2018.04.08)
- (2017.11.06)
- もうご高齢なのでお会いする機会はこれが最後かと・・・(2016.07.05)
- 李登輝台湾元総統から学ぶツアー(2015.10.12)
いつもこのBlogは凄く楽しみにしています。
あれ?
€12.10じゃないですか?
1 EUR = 1,20 CHF
とレシートにありますよね?
まぁそれにしても、¥1,000強は高いですね。
投稿: | 2010年11月26日 (金) 21時08分
ご無沙汰してます。
最近コメントを入れず拝見するだけで申し訳ない。
相変らずご多忙のようですね。
読者にとっていろいろ旅をしている気分に浸れるので毎回楽しみにそして、とても参考になっております。
投稿: FK | 2010年11月26日 (金) 22時56分
お~っと、うっかり見逃しておりました
フランスとスイスと混同しておりました。
正確にはこの日のユーロのキャッシュ・セル両替レートが119.58円だったので、約1,450円でした。ありがとうございます。訂正を入れておきます。
投稿: 旅好きおやじ | 2010年11月27日 (土) 08時50分
FK様
ハワイ編を毎日楽しく読ませていただいております
ちら見させていただいた、”京都の夜”
すごく心待ちにしております
投稿: 旅好きおやじ | 2010年11月27日 (土) 08時54分
わたしも間違ってました。
¥1500近くもするなんて...
28年前に初めてスイスに行った時にバーゼル駅でPepsiが¥500もして、貧乏学生の私にとって人生最高値のPepsiであったのを思い出します。
スイスはその当時から、物価高かったんですよね~。
でも、あの風景があるから高くて行きたい場所の一つです。
Blog主さんの行動力には感心しています。
これからも楽しい記事を楽しみにしています。
投稿: | 2010年11月27日 (土) 10時28分
わたしがスイスに初めて云ったのは39年前でユングフラウ・ヨッホでした。
確かに物価が高くて、その頃同じ貧乏学生だったわたしは日本には無いコカコーラの1リットルサイズのボトルを見て、値段と大きさに、さすが外国と、驚いた記憶があります
投稿: 旅好きおやじ | 2010年11月27日 (土) 22時02分
10年以上前、学生時代に友人とヨーロッパ周遊の折りに、チューリヒ駅前のマクドナルドに入った時も、バリューセットが1000円以上して値段見てそのまま出てきたことがありました(笑)
ちょっとジャンクフードに1000円以上かけるのは抵抗ありますね。
投稿: 旅ランナー | 2010年12月 5日 (日) 20時17分
ジャンクフードの代金は三桁まででしょうね。
その点東南アジアのファーストフードは安くていいです。
投稿: 旅好きおやじ | 2010年12月 6日 (月) 20時07分