え、ファーストクラスシートに??
今日は先月のオーストラリア二泊三日の弾丸トラベル旅行記です。
まず、いつもの通り、現地発券のエコノミークラスチケットを、貯まったマイルでビジネスクラスへアップグレードしました。
エコノミーとはいえ、毎月のように海外出張へ出かけているのでJALさんのプレミアメンバーにアップグレードしていただいております。
おかげで、ファーストクラスラウンジを使わせていただいております。でも購入航空券の価格は言えないくらい安いんです
ファーストクラスラウンジは今まで何度もご紹介させていただいているので、割愛させていただきます。
スープ・ストック・オブ・トウキョーのスープにカレーですかい。右端は小鉢、左はあさりの煮込みだったかな?
カウンターに置かれていたシャンパンとともに(シャンパンはモエでした)。
このあと飛行機に搭乗すると・・・、
おお、これはいわゆるファーストクラスというものではないか??
旧型の座席ですが、ファーストクラスシートには間違いないです(チケットは・・・ですが)。
両端ニ席ずつで、フルフラットになりますので、夜間飛行にはありがたいものです。
こんなシートです。
向かって左のひじ掛けの下にテーブルが格納されていて、右のひじ掛けの下にはテレビが格納されています。
惜しむらくは旧型シートゆえ、パソコンの電源が装備されていないことですが・・・、
そんな贅沢をいうとばちが当たりますね
水平飛行に移ってから出される飲み物。ウエルカムシャンパンは中距離路線はないようですがメニューの中からにはあります。しかし管理人はラウンジでいただいているのでお勧めのオーストラリア産赤ワインを選びました。
いつものように、おかきとドライ納豆が提供されます。
そして、いつものようにぶれぶれの画像(カメラの腕がなかなかあがらない管理人です)
夕食は洋食を注文しましたが・・・メニューは忘れました(汗)
左のパテと右のひれステーキ(関西ではヘレステーキ)そしてサラダとコーンスープだったような気がします。
そしてデザートはフルーツにコーヒー。昨日書いた不便なことの一つにJALさんはテロ事件が起こった際にナイフをプラスチックに替え、それがいまだに続いています。
なんだか、銀色のペラペラのプラスチックのナイフだと、料理までもが安っぽく見えてしまうのでなんとかしてもらえれればありがたいです。
米系の航空会社はもはやほとんどが金属のナイフに戻していますよ。
このあと深夜になり、パソコン電源がないのでさっさとお休みです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日も最後までおつきあいくださりありがとうございました。
« 明日以降アメリカに行く方は大丈夫ですか?? | トップページ | 国際線から国内線への乗り継ぎでお金を取る?? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 海外で週末をどう過ごそうか(2018.06.08)
- 海外旅行のホテル選び(2018.04.08)
- (2017.11.06)
- もうご高齢なのでお会いする機会はこれが最後かと・・・(2016.07.05)
- 李登輝台湾元総統から学ぶツアー(2015.10.12)
コメント