上海ママ・・・?
市内を歩き回ると、こんなレストランがありました。
キャデラックが入口の上にある「キャデラック・ランチ」アメリカ料理の店。
その上の青と赤の線が印象的ですね。
スペイン料理らしきところ「ナダ」。オープンスペースで食事もできるようです。
欧米系の人は外で食事をするのがお好きな方が多いようです。
今年亡くなられた、ロッキー青木さんが全米展開された、あの有名な「ベニハナ」市内にもありますが、郊外にもあるようです。
・
夜になり、夕食の時間が近づいてきました。
ホテルのコンシェルジェにシンシナティのお勧めレストランを聞くと、
迷わず「上海ママ」と答えてくれました。上海ママ?シンシナティ・ママじゃあないのね?
今回は中華ということで、会議で知り合った岩手大学の准教授の方と一緒に店に出かけました。ホテルから徒歩で10分ぐらい。
旅行者にとっては徒歩圏内のレストランでないと車では帰りが面倒、と意識もあります。
日本食レストランは聞いたところでは、ダウンタウンにはあまり多くなく、車に乗って行く距離にあるそうです。
・
さて、この上海ママは夜の、しかも屋内のレストランということで、画質はとにかく悪いです。店に入った瞬間、真っ暗でなにも見えませんでした。やがて目が慣れてくるとあちらこちらで食事をしている人たちが見えてきました。
しつこいようですが、暗くてほとんど何も見えないようなレストランの中で、この画像を無理やり明るくしているため、荒い画質が余計荒くなっています。
上海ママ、Shanghai Mamma'sのメニューです。
ここでフラッシュをたいたら全員の注目を浴びたので、フラッシュはこれだけです。
メニューでは中国語がなぜか「夜上海」。上海母ではないのですね。
まず最初はアメリカ産の白ワインをいただきます。シャルドネの種類です。よく冷やしてあってうまいです。といっても画像からはそうはみえないですね(笑)
そして海老餃子とちじみのようなもの。
次に、生春巻きとカナッペのようなもの。
うーん、色がないと、食事もあまりおいしそうには見えませんね
そして、なぜか仁丹の昔のポスターが・・・。
確かに中国ぽいですが・・・。
一皿のボリュームが多く、あまりたくさん食べることはできませんでした。
これで一人当たり3千円ちょっとですから、安いでしょ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も最後までお付き合いくださりありがとうございました・・・。
« シンシナティの物価は安い! | トップページ | ココログイベント、WORD OF THE YEARに行ってきました! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 海外で週末をどう過ごそうか(2018.06.08)
- 海外旅行のホテル選び(2018.04.08)
- (2017.11.06)
- もうご高齢なのでお会いする機会はこれが最後かと・・・(2016.07.05)
- 李登輝台湾元総統から学ぶツアー(2015.10.12)
« シンシナティの物価は安い! | トップページ | ココログイベント、WORD OF THE YEARに行ってきました! »
コメント